ウオノメ・タコとは?

ウオノメは、皮膚の一点に強い刺激がかかり続けることで起こる疾患です。とくに、足の裏や足の指によくできます。中心部は魚の眼のように芯がみえるので俗にウオノメと呼ばれます。また、ウオノメは放置し続けると痛みを伴うこともあります。

タコも、皮膚が常に圧迫されたり、擦れたりすることによって起こる疾患です。ただし、ウオノメとは異なり、刺激を受けた辺りの皮膚が盛り上がってくるので、ウオノメのように芯のようなものは出現しません。多くの場合、痛みを感じることもありませんが、痛みや赤みが出る場合は、細菌感染を起こしている可能性がありますので、お早めの受診をすすめます。

主な症状

  • 足の裏などの皮膚が硬くなっている
  • 角質の塊が皮膚の内側にできた
  • 増殖した角質の中心に芯のようなものがある
  • 歩行時にウオノメの中心部が痛くなる
  • ウオノメの周囲が赤くなっている
  • 硬くなった皮膚の周囲が黄色味を帯びている など

なぜウオノメ・タコになるの?

ウオノメの主な原因は、足の裏に対する摩擦や圧迫です。繰り返し圧力がかかることにより、皮膚の表面が硬くなり、肥厚化していきます。この場合は皮膚の奥の方向へと進んでいくので、歩行時などに神経を圧迫させてしまい、痛みを伴うようにもなります。サイズや足幅が合わない靴を履いていたり、足の一部に負担をかける歩き方をしていると、ウオノメができやすくなるのでご注意ください。

タコも、皮膚の一部に繰り返し圧力がかかることが原因となります。ただし、タコの場合は角質が外側に向かって肥厚化していきます。なお、タコは足にできるだけでなく、鉛筆を握る刺激が原因となる「ペンダコ」、正座をし過ぎることで足関節の背部に生じる「座りダコ」などもあります。

治療について

肥厚化しかたくなった角質層に柔らかくするテープを貼り、患部を柔らかくしてから削ります。

なお、ウオノメやタコが何度もできてしまう患者さまも少なくありません。再発を予防するには、繰り返す機械的な刺激を除去することが大切となります。また、高齢者の場合は筋力低下に伴う足底の骨のバランスが崩れることにより再発することが多く、定期的な受診をお勧めします。